ニコチンアミドが妊娠高血圧腎症改善に有効
東北大学大学院薬学研究科・医学系研究科の髙橋信行准教授らの研究グループは11月14日、妊娠高血圧腎症の新規治療薬を発見したと発表した。
これは、東北大学メディカル・メガバンク機構、米国のノースカロライナ大学、ハーバード大学及びベイラー医科大学とのマウスを用いた共同研究によるもので、水溶性ビタミンであるニコチンアミドが、妊娠高血圧腎症と、それに伴う流産・早産・胎児発育障害をすべて改善する初の薬であることを明らかにしたもの。
妊娠高血圧腎症患者、母児の救命と胎児の発育への効果に期待
妊娠による血圧上昇と蛋白尿が見られる妊娠高血圧腎症は、急速に悪化し、放置すると脳出血等による母体や児の死亡に至る危険がある。
しかし、降圧薬には胎児の発育を妨げることから妊婦に禁忌としているものが多い。また、妊婦に投与可能な降圧薬は、母体の血圧を下げて妊娠高血圧腎症による母体死は予防できるが、反面、胎児への血流を減少させ、胎児の発育や生命に悪影響を及ぼすことが少なくない。
そのため現状では、母児救命のための選択として、帝王切開や陣痛促進剤の使用により、妊娠の継続を断念し分娩を行うケースが多くあり、未熟児出産の原因となっている。
こうした背景から、母体高血圧だけに限らず妊娠の維持・胎児発育を改善する薬が長年待ち望まれてきた。
今回の研究により、ニコチンアミドはマウス妊娠高血圧腎症において、これらをすべて改善するはじめての薬であることが明らかになり、今後ヒト妊娠高血圧腎症患者でも母児の救命、胎児の発育に対する効果が期待される。

東北大学 ニュースリリース
http://www.tohoku.ac.jp/