効能・効果はウイルス血症の改善
MSD株式会社は、11月18日、経口C型肝炎治療薬「エレルサ錠50mg」および「グラジナ錠50mg」を発売した。
「エレルサ」と「グラジナ」は、米国メルク社が開発した薬剤。ジェノタイプ1型のC型慢性肝炎またはC型代償性肝硬変におけるウイルス血症の改善を効能・効果とする。
臨床試験で有効性および安全性が示された
日本におけるC型慢性肝炎患者は、肝炎症状のないキャリア(持続感染者)を含めた場合、150万人から200万人存在すると推測されている。また、肝がんによる死亡者数も1975年以降急増し、2013年には肺がんと胃がんに次いで約3万人が死亡。肝がんの原因の約80%は、C型肝炎ウイルス由来であることが判明している。
「エレルサ」と「グラジナ」は、ジェノタイプ1型の日本人C型肝炎患者を対象とした国内第2/3相臨床試験において、有効性および安全性が示された。この結果は、前治療歴・性別・IL28Bの遺伝子型・耐性変異といった患者背景を問わないもの。重度腎機能障害合併のC型肝炎患者にも使用可能な併用療法となっている。
より一層患者と医療従事者に貢献
MSDは、125年にわたって健やかな世界の実現を目指し、グローバルヘルスケアリーダーとして努力してきた。C型肝炎領域においては、20年以上にわたって医薬品事業を展開しており、この領域を重点分野の一つに位置付けている。
同社は「エレルサ」および「グラジナ」の発売を通じて、より一層患者と医療従事者に貢献できるよう努めるとしている。
(画像はプレスリリースより)

経口C型肝炎治療薬「エレルサ錠50mg」および「グラジナ錠50mg」を発売 - MSD株式会社
http://www.msd.co.jp/