製薬業界ニュース
2025年05月15日(木)
 製薬業界ニュース

第一三共、抗体薬物複合体「DS-8201a」の第1相試験データを欧州学会で発表

新着ニュース30件






























第一三共、抗体薬物複合体「DS-8201a」の第1相試験データを欧州学会で発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
「DS-8201a」の安全性と有効性を評価
第一三共株式会社は、10月11日、HER2に対する抗体薬物複合体「DS-8201a」の第1相臨床試験結果を欧州臨床腫瘍学会(ESMO)にて発表したことを明らかにした。

抗体薬物複合体とは、抗体と低分子医薬を適切なリンカーを介して結合させた医薬群のことを指す。同試験は、「DS-8201a」の安全性と有効性を評価するもの。

第一三共
十分な忍容性が確認された
「DS-8201a」の第1相臨床試験は、乳がんと胃がん患者を対象とするパート1試験と、乳がんと胃がんおよびそれ以外のがん患者も対象とするパート2試験からなる。今回ESMOにて発表されたのは、パート1試験のデータ。

パート1試験では、患者22名に対して3週間毎に体重1kg当たり0.8~8.0mgが投与された。主要評価項目は、がん患者における最大耐用量を決定するための安全性と忍容性。重要な副次評価項目は、有効性や薬物動態などとなっている。同試験において「DS-8201a」の用量制限毒性は観察されず、十分な忍容性が確認された。

革新的な治療を提供していく
第一三共は、がん領域の開発パイプラインの拡充を進めている。同社は現在、固形がんと血液がんの両領域で、20以上の新規の低分子および抗体医薬を保有。第3相臨床試験中の開発品目には、FLT3-ITD阻害剤「キザルチニブ」、CSF-1R阻害剤「ペキシダルチニブ」、MET阻害剤「チバンチニブ」などがある。

同社は今後も、世界トップ水準のサイエンスを応用し、がん患者のための革新的な治療を提供していくとしている。


外部リンク

欧州臨床腫瘍学会(ESMO)でのDS-8201a第1相臨床試験結果について - 第一三共株式会社
http://www.daiichisankyo.co.jp/news/detail/006526.html

Amazon.co.jp : 第一三共 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->