製薬業界ニュース
2025年05月15日(木)
 製薬業界ニュース

エーザイ「てんかんと共に暮らす」を支援するスマートフォン・アプリ 提供開始

新着ニュース30件






























エーザイ「てんかんと共に暮らす」を支援するスマートフォン・アプリ 提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
患者のSOS通知から現在地を確認
エーザイ株式会社は9月28日、てんかんを持つ人と家族を支援するスマートフォン・アプリ 「EMILY(エミリー)」を、同日国内で提供開始すると発表した。

同アプリはてんかんを持つ人や家族だけではなく、幅広い人々に利用してもらうことで、てんかんを支援するコミュニティーづくりを目指すもので、誰でも無料でダウンロードが可能。

「EMILY」に日々の服薬や発作の状況を記録すると、データをレポート化することができ、かかりつけ医に正確な情報を伝えるために活用できる。また、服薬アラームを家族や親しい人と共有し、飲み忘れ防止のコミュニケーションとしても役立つ。

さらにSOS機能が搭載されていて、発作などの緊急時にスマートフォン画面のボタンを押すだけで、あらかじめ登録された家族や親しい人にSOSが通知される。

SOS通知は、アプリをインストールしている支援者のうち500メートル範囲内にいる人にも送られ、SOSを受け取った家族や支援者が応答すると、発信者の現在位置を確認することができる。

エーザイ
一般にも広く普及していくことに期待
「EMILY」の監修者である新宿神経クリニック院長の渡辺雅子先生は、次のようにコメントしている。

「てんかん患者にとって、薬の飲み忘れは重大な発作につながります。毎日欠かさず服薬する負担は意外に大きく、家族や友人 など身近な人からの確認や励ましは服薬の大きな動機付けになると考えられます。また、SOS 機能は 発作が起こった場合の危険回避にもつながるので、一般の方にも広く本アプリが普及することを期待しています」

エーザイは、現在てんかん領域において、抗てんかん剤「フィコンパ」「イノベロン」、抗けいれん剤「ホストイン」を発売。

さらに「EMILY」やてんかん情報サイト「epi サポ」を通じた情報発信を積極的に行っており、今後もてんかんを持つ人とその家族の多様なニーズに応え、てんかんとともに暮らせるコミュニティーづくりを目指すとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

エーザイ株式会社プレスリリース
http://www.eisai.co.jp/news/news201666pdf.pdf


Amazon.co.jp : エーザイ に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->