日本病院薬剤師会が主催の臨床セミナー
日本病院薬剤師会は、6月に臨床研究を行う薬剤師を対象に「薬剤師のための臨床研究セミナー2015」を開催する。4月9日より募集を開始した。
同セミナーは、2010年から開催しており、今回で6回目となる。近年、研究デザイン、統計手法や解析、臨床研究事例の紹介などの要望が増えている。今回は、昨年12月から公布された新方針の「人を対象とする医学系研究に関する倫理指導」の解説が行われる予定。
当日のプログラム予定
「薬剤師のための臨床研究セミナー2015」では、午前中は、講演が中心となっている。厚生労働省医政局の黒部麻代氏の「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」をはじめ、「指針に対応した臨床研究の信頼性の確保」や、『COI及びCOIにかかる最近の事例と「企業活動と医療関係者との透明制ガイドライン」』についてなど、多数の演目が準備されている。
午後からは、ワークショップが中心となり、臨床研究デザインワークショップなどが企画されている。同ワークショップでは、「研究デザイン7つのステップ」と題して、京都大学医学研究科の福原俊一氏が基調講演を行う予定。
「薬剤師のための臨床研究セミナー2015」概要
【日時】2015年6月6日(土) 9:30~17:00
【会場】品川フロントビル地下1F 会議室
東京都港区港南2-3-13
【対象】臨床研究を行う予定の薬剤師
【定員】200名 先着順
【締め切り】2015年5月22日(金) 定員になり次第締め切り
【受講料】日本病院薬剤師会会員10,800円/非会員16,200円
【申し込み方法】日本病院薬剤師会のホームページ 「専用フォーム」
【問い合わせ】日本病院薬剤師会

日本病院薬剤師会 セミナー情報
https://www.jshp.jp/