製薬業界ニュース
2025年05月19日(月)
 製薬業界ニュース

ニプロ 再生医療の実用化を推進する「再生医療研究開発センター」を計画

新着ニュース30件






























ニプロ 再生医療の実用化を推進する「再生医療研究開発センター」を計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
札幌医科大の間葉系幹細胞を用いた再生治療
ニプロ株式会社は、2015年11月13日、札幌医科大学と共同開発している「脳梗塞及び脊髄損傷の治療に用いる自己骨髄間葉系幹細胞」に関連した製造用の設備や試薬、消耗品を研究開発するため、「再生医療研究開発センター(仮称)」を札幌市に建設すると発表した。

再生医療研究開発センター
札幌医科大学が行っている再生治療の研究は、患者の骨髄に含まれる間葉系幹細胞により脳神経や血管、中枢神経の損傷を修復させるもので、神経や血管などに分化できる間葉系幹細胞を体外で約1万倍に増殖させた後、静脈から点滴投与して行う。

同大は、2013年2月に脳梗塞患者に医師主導治験(第3相試験)を、2013年12月に脊髄損傷患者に医師主導治験(第2相)を開始し、現在に至っている。

ライセンス契約を締結
同社は、札幌医科大学と「脳梗塞、脊髄損傷における自己骨髄細胞を用いた再生治療」のライセンス契約を2014年4月に締結した。それ以降、同社の研究員を同大に駐在させて、製造人員の育成、製造に必要な設備の開発、医療現場に必要な製品・サービスの開発に努めてきた。

今回の再生医療研究開発センターの建設には、共同開発の基盤として培養技術の修得、大量生産に適した培養設備、消耗品の開発を強化することで、研究を迅速に実用化する目的がある。施設は鉄骨鉄筋コンクリート造りの8階建て、2016年8月末の竣工を予定している。 


外部リンク

ニプロ株式会社 プレスリリース
http://www.nipro.co.jp/news/document/151113_1.pdf


Amazon.co.jp : 再生医療研究開発センター に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->