9つのHPV型に対応
MSD株式会社は、7月28日、9つのHPV型に対応した「組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(以下「9価HPVワクチン」)」の製造販売承認申請を、7月3日付で提出したと発表した。
今回の申請は、ヒトパピローマウイルス6・11・16・18・31・33・45・52・58型の感染に起因する疾患の予防を効能・効果として提出されている。
新たに5つのHPV型を加えた
「9価HPVワクチン」は、従来の組換え沈降4価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチンが対応している4つのHPV型(6・11・16・18型)に、新たに5つのHPV型(31・33・45・52・58型)を加えたもの。
これら9つのHPV型のうち、HPV16・18・31・33・45・52・58型の7つは、子宮頸がんや外陰がん、腟がんや肛門がんなどの原因となることが知られている。子宮頸がんの原因に至っては、これらの7つの型が原因の約90%を占める。またHPV6と11型は、尖圭コンジローマの原因の約90%を占めるという。
日本女性の健康にさらに貢献
今回の申請にあたり効能・効果とされた疾患は、子宮頸がん(扁平上皮細胞がんおよび腺がん)およびその前駆病変(子宮頸部上皮内腫瘍)1・2・3、上皮内腺がん、外陰上皮内腫瘍1・2・3、腟上皮内腫瘍1・2・3、そして尖圭コンジローマ。
同社は今後も、ワクチンの提供を通して日本女性の健康にさらに貢献できるよう努めるとしている。
「組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン」 (9価HPVワクチン)を承認申請 - MSD株式会社
http://www.msd.co.jp/newsroom/msd-archive/2015