今年度の更新を開始
日本病院薬剤師会は、平成27年度「感染制御認定薬剤師」の更新申請の受付を開始することを発表した。2015年9月30日までに認定期間が終了する薬剤師と、2014年9月30日で認定期間が終了して更新を希望する薬剤師が対象となる。
感染制御認定薬剤師の応募は、専用用紙を8月6日必着で、日本病院薬剤師会まで郵送する。
感染制御認定薬剤師とは
感染制御認定薬剤師は、感染制御に関する高度な知識、技術、実践能力などを備え、患者が安心でき、適切な治療を受けるための手助けを行う。
また、感染治療に関する薬物療法で、安全に行う助けをする。院内感染対策チームの一員として、感染防止に貢献でき、消毒薬や微生物、耐性菌などの基礎知識を理解している必要がある。
感染制御認定薬剤師を指導するためには、感染制御専門薬剤師になる必要がある。
申請資格と更新資格
感染制御認定薬剤師を申請するには、日本病院薬剤師会が行う試験に合格する条件の他に、実務経験5年以上、日本病院薬剤師会の会員であるなどの条件がある。
更新には、感染制御認定薬剤師として、感染制御領域の講習会で10単位以上取得していることが条件に含まれている。

日本病院薬剤師会 更新情報
http://www.jshp.or.jp/