製薬業界ニュース
2025年05月20日(火)
 製薬業界ニュース

食生活もアドバイスできる薬剤師を養成

新着ニュース30件






























食生活もアドバイスできる薬剤師を養成

このエントリーをはてなブックマークに追加
アドバイザー薬剤師の育成
愛媛県は、7月2日に「食生活に関するアドバイザー薬剤師養成研修会」を開催することを発表した。同事業は、3回の構成で行い、薬局窓口で食生活についても相談時に助言ができる、アドバイザー薬剤師の養成を目指す。全3回のうち2回の出席で修了証を発行する。

第1回となる8月の研修会は、「生活習慣病(糖尿病・脂質代謝異常症等)患者に対する食事療法」について、市立宇和島病院の藤井文子氏が担当する。
食生活に関するアドバイザー薬剤師
愛媛県の取り組み
愛媛県は、薬局や薬剤師が、「健康サポート機能」を持つ薬局として、健康情報拠点薬局として理解を深めるために、愛媛県薬剤師会と協力し、「愛顔の薬局づくり事業」を実施している。

今後、薬局は、従来の調剤や投薬・医薬品販売の業務の他に、在宅医療や病気の予防を行うための拠点として、健康情報拠点薬局としての役割を持つ。現在、役割を担えるように整備が進んでいる。

「第1回食生活に関するアドバイザー薬剤師養成研修会」の概要
【日時】2015年8月2日 14:00~16:00
【会場】愛媛県薬剤師会館 3階 会議室
愛媛県松山市三番町7-6-9
【認定単位】日本薬剤師研修センター1単位
【申し込み方法】申込用紙をFAX又はメール FAX:089-912-2389
【問い合わせ】愛媛県 保健福祉部薬務衛生課 薬事係
【主催】愛媛県
【共催】愛媛県薬剤師会

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

愛媛県 研修会情報
http://www.pref.ehime.jp/
Amazon.co.jp : 食生活に関するアドバイザー薬剤師 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->