製薬業界ニュース
2025年07月26日(土)
 製薬業界ニュース

京大、網膜色素変性の進行抑制に成功

新着ニュース30件






























京大、網膜色素変性の進行抑制に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
京都大学が網膜色素変性の進行抑制に成功
京都大学の生命科学研究科、医学部付属病院の教授・准教授らからなる研究グループは、新規神経保護剤を用いることで網膜色素変性の進行を抑制することができると、網膜色素変性モデルマウスを用いて明らかにしたことを、2014年8月6日に発表しました。この研究成果は、英国科学誌「Scientific Reports」の電子版にも公開されています。
網膜色素変性
(画像はプレスリリースより)
本研究成果の概要とは
網膜色素変性は中途失明の原因疾患として3番目に多い疾患であり、日本にはおよそ2-3万人の患者がいるとされています。原因としては、遺伝子異常が指摘されており、これまで40種類以上の遺伝子の異常がこの病気を引き起こしたとして、明らかになっています。

本研究グループでは、視細胞の変性や死滅を抑制するというアプローチから研究を行い、細胞内のエネルギー源であるATPを消費するタンパク質の一つであるVCPに着目し、このATP消費を抑制する物質を新規に合成し、網膜色素変性マウスに投与したところ、進行抑制効果が認められたのです。

京大では本研究をさらに進め、医薬品の開発・更なる動物での安全性試験を実施後、臨床研究を吸う年内に開始する計画を掲げています。


外部リンク

京都大学 ニュース
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2014/140806_2.htm
Amazon.co.jp : 網膜色素変性 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->