下痢型過敏性腸症候群の治療剤の追加申請
アステラス製薬は、下痢型過敏性腸症候群の治療剤である、「イリボー(R)錠2.5μg、同5μg/イリボー(R)OD(1)錠2.5μg、同5μg」(一般名はラモセトロン塩酸塩)につき、効能・効果追加の申請を行ったことを2014年7月14日発表しました。今回追加となるのは女性における下痢型過敏性腸症候群です。
同社では2008年10月及び2014年1月に、男性における下痢型過敏性腸症候群を効能・効果とした治療剤を発売しています。今回の効能・効果追加申請が承認されれば、男性だけではなく女性の患者に対してもこれらの治療剤が利用可能になるでしょう。
本剤の特徴とは
これらの治療剤はセロトニン5-HT3受容体拮抗剤で、同社が創製しました。セロトニンは神経伝達物質の一つであり、ストレスなどで過剰促進されたセロトニンが5-HT3受容体を活性化させ、便通異常を起こすことがわかっています。さらに、腸が受けた刺激が5-HT3受容体と結合して脳に傷みを伝えるという役割もあります。
本剤は5-HT3受容体を選択的に阻害し、消化管運動の亢進による便通異常を改善するだけではなく、大腸の痛みの脳への伝達を抑えることで腹痛の改善も期待されます。

アステラス製薬 プレスリリース
http://www.astellas.com/