高純度セラミド生産技術の開発
日本製粉は、オルガノ、農研機構と共同で、米ぬかから95%以上の高純度セラミドに関して工業的な連続生産技術を開発したと2014年7月9日発表しました。セラミドは皮膚に含まれる保湿成分で、保湿効果を狙った化粧品や機能性食品の原料として利用されていますが、高純度のセラミドは医薬品・研究用途に使用できます。
セラミドの現状について
現在市場に出荷されているセラミドは10%程度の低純度品であり、夾雑物による色や臭いがあるため、上記の製薬・研究目的には用いることができません。また、現在主流となっているセラミドは植物セラミドで、ステロール配糖体が必ず混在しており、セラミドとの分離を困難なものとし、高純度セラミドの精製を妨げていました。
同社を含めた共同グループは、工業的なクロマト分離技術を応用することで、工業的な分離に成功したのです。この技術では米ぬか以外のものを素材とする植物セラミドにも応用することができます。そのため、セラミド素材ごとに高純度セラミドを生産することができ、それぞれの効能評価が可能となることから、より効能の高いセラミド製品開発にもつながることが期待されています。

日本製粉 プレスリリース
http://www.nippn.co.jp/