購入価格は最大で約8分の1となる
国境なき医師団(MSF)は、南アフリカ共和国の医薬品規制当局より、薬剤耐性結核(DR-TB)治療に用いる後発薬の輸入承認を得ることに成功したと発表した。
これにより、錠剤1錠あたりの購入価格は最大で約8分の1となる。治療費は大幅に圧縮され、MSFは同国で治療するDR-TB患者によりよい治療選択肢を提供できるようになるという。
(画像はプレスリリースより)
2011年から3年に亘って要求
これまで南アフリカでは、600mgの錠剤1錠あたり700ランド(約65米ドル)という高価な薬で、DR-TBの治療が行われていたという。MSFは、同国における後発薬の輸入承認を2011年から3年に亘って要求。今回の承認に至った。
この承認を受け、最初の品質保証つき後発薬は、1錠あたり8米ドルで輸入できるようになったという。この価格は、先発品の市場価格から88%引き下げた額。
幅広く確保していくための重要な一歩
MSFにとって今回の後発薬使用承認は、南アフリカ全域のDR-TB患者に対して同薬を、幅広く確保していくための重要な一歩となる。
今回の承認された後発薬はMSFの患者だけに使用できるが、南アフリカ国家医薬品審議会は現在南アフリカにおけるこの後発薬の承認を審査中。認可が下りると、後発薬が国レベルで調達できるようになり、民間でもR-TB患者への提供が可能になるという。

薬剤耐性結核:治療費の劇的な削減につながる後発薬の使用が可能に――南アフリカ - プレスリリース
http://www.msf.or.jp/news/detail/pressrelease