医療機関検索専門サイトとしては最大級
医療機関検索サイト「病院なび」は、ユニークユーザ数500万人と1600万ページビューを、2014年5月に記録したと発表した。
この数は、医療機関検索専門サイトとしては最大級になるという。また、アクセスデバイスはスマートフォンが61.9%に達し、まだ増加傾向にあるとしている。
(画像はプレスリリースより)
医療機関を簡単に検索できるWebサイト
「病院なび」は、インターネットを介して医療情報を提供する株式会社eヘルスケアが開発運営する医療機関検索サイト。2009年にサービスを開始している。
全国22万件以上に及ぶ医療機関・薬局・薬店の中から、「今いる場所から近い」「今、診療してくれる」「女医さんが診てくれる婦人科」といった条件にあう医療機関を、簡単かつリアルタイムに検索できるWebサイトとして、サービスを充実させてきた。
訪問数も750万以上を越える
同サイトが1000万ページビューを超えたのは、昨年5月。以降、順調にその数を伸ばし、1年後となる今年5月には1600万ページビューを達成。訪問数750万以上を越え、ユニークユーザ数は500万人以上を記録した。
ちなみに、アクセスデバイス割合の比較では、2014年5月の時点ではスマートフォンによるアクセスが61.9%と増加の一途をたどっているという。

病院検索サイト「病院なび」が月間500万ユニークユーザ、1,600万ページビューを突破! - プレスリリース
http://www.ehealthcare.jp/news/20140630/