製薬業界ニュース
2025年07月22日(火)
 製薬業界ニュース

医薬品リスク管理計画について 日本病院薬剤師会が利活用を提案

新着ニュース30件






























医薬品リスク管理計画について 日本病院薬剤師会が利活用を提案

このエントリーをはてなブックマークに追加
医薬品リスク管理計画を活用するために
厚生労働省と独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)の指導で製薬会社が作成した医薬品リスク管理計画をRMPという。

日本病院薬剤師会は、医療現場でのRMPを利活用できるように働きかけをしている。医薬情報委員会の予備調査では、RMPを実務に活用できていないという結果が出た。
日本病院薬剤師会
現状からみる問題点
製薬会社が作成したRMPは、医療現場にいる薬剤師からは、わかりにくいという意見があり、誰にでもわかりやすいRMPの作成を目指している。日本病院薬剤師会は、医療現場の薬剤師からの意見を取り入れることで、RMPの利活用が進むと考える。

医薬情報委員会の調査結果は、適正使用情報源と異なる点を確認。薬剤師法では、薬剤師は、必要な情報を提供し、医薬品のリスクを薬学的知見に基づいて指導することを義務化している。医療従事者向けの資料ばかりではなく、患者向けの資料の活用も重要とされる。

院内での実践
現在、RMPを利活用している医療施設は少ないという結果が出ている。しかし、いくつかの医療施設では活用されており、新薬や適応追加のヒアリングに使われる場合や、患者向け資料が服薬の指導に利用される場合がある。また、潜在リスクの情報を利用している医療施設もある。

今後、RMPの利活用が広がるように、日本病院薬剤師会は、さらに働きかけを行う方針だ。


外部リンク

日本病院薬剤師会 最新情報
http://www.jshp.or.jp/

Amazon.co.jp : 日本病院薬剤師会 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->