製薬業界ニュース
2025年07月23日(水)
 製薬業界ニュース

タカラバイオなど、ヒトiPS細胞由来心筋細胞の製造技術開発に着手

新着ニュース30件






























タカラバイオなど、ヒトiPS細胞由来心筋細胞の製造技術開発に着手

このエントリーをはてなブックマークに追加
タカラバイオなどがヒトiPS細胞由来心筋細胞の大量製造技術の開発を開始
タカラバイオは新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)及び京都大学などと共にヒトiPS細胞由来の心筋細胞について大量製造技術を確立すべく開発に着手したことを2014年10月30日に発表しました。今回のプロジェクトは国際基準化に向けた心毒性評価法確立のための細胞製造・計測技術の開発で、総事業費はおよそ2億円。
心筋細胞
(画像はプレスリリースより)

今回の開発に対する概要とは
日本では国立医薬品食品衛生研究所を中心としてヒトiPS細胞由来の心筋細胞を利用することで新しい安全性評価のための試験法を提案するべく、有効性立証のための検証試験を進めていますが、現在の問題点としてiPS細胞由来の心筋細胞には製造ロット間に品質の差があることが指摘されていました。

そこでNEDOらは医薬品が心臓に対して不整脈などどのような副作用が生じるのか予測するため、ヒトiPS細胞由来心筋細胞に対する大量製造技術の開発を着手することになったのです。

具体的には京都大学がiPS細胞から心筋細胞へ分化誘導する技術を元に、タカラバイオが製造ロット間でも均質な心筋細胞を大量製造する製造工程を確立することとなっています。このプロジェクトでは、国立医薬品食品衛生研究所などから構成されるグループが心筋細胞の評価を実施し、そのフィードバックを元に開発を進める予定です。


外部リンク

新エネルギー・産業技術総合開発機構 ニュースリリース
http://www.nedo.go.jp/news/
Amazon.co.jp : 心筋細胞 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->