ニデックが自家培養角膜上皮の治験を開始
愛知県に本社を置く株式会社ニデックは、自家培養角膜上皮の有効性と安全性の確認を目的として、治験計画届書を独立行政法人医薬品医療機器総合機構に提出し、治験を開始することを2014年10月14日に発表しました。今回の治験についてはニデック社は再生医療ベンチャー企業である株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリングに開発委託しています。
治験の目的及び概要とは
今回行われる治験では、患者自身の角膜組織を原材料にして、培養角膜上皮用温度応答性培養皿で自家培養角膜上皮シートを培養し、製造。このシートを片眼性の角膜上皮幹細胞疲弊症と診断された患者に移植しています。角膜上皮幹細胞疲弊症は日本ではおよそ500人いると推定され、視力低下の原因にもなります。
今回の治験にあたっては大阪大学医学部付属病院、東北大学病院、愛媛大学医学部付属病院を含む4施設が協力し、治験実施医療機関として参加しています。
今回の治験で期待される効果としては、患者の角膜上皮を再建させるだけではなく、視力及び眼に対する臨床症状(異物感、乾燥感、不快感、眼痛など)を改善する点があり、その結果として患者における生活の質の向上につながることも期待されます。

ニデック ニュースリリース
http://www.nidek.co.jp/